佛心辞書
0-9
ア
イ
- イッカゴヨウヲヒラク 一華五葉を開く
- イッサイカイク 一切皆苦
- イッサイカイク 一切皆苦
- イッチュウコウ 一炷香
- イエイ 遺影
- イオウ 医王
- イキカタアリカタノショホウセン 生き方在り方の処方箋
- イキカタハタラキカタ 「生き方と働き方」
- イキカタハタラキカタ 仏教に学ぶ「生き方働き方」
- イキトシイケルモノガ 生きとし生けるものが、幸福でありますように。
- イキル 生きる
- イギソクブッポウ 威儀即仏法
- イコツフンサイキ 遺骨粉砕機
- イサン 遺産
- イサンソウゾクゼイ 遺産相続税
- イサンソウゾクニン 遺産相続人
- イシンデンシン 以心伝心
- イゾク 遺族
- イタイ 遺体
- イタイアンチジョ 遺体安置所
- イタイハンソウシャ 遺体搬送車
- イチギョウザンマイ 一行三昧
- イチゴイチエ 一期一会
- イチジョウドウ 一乗道
- イチダイジインネン 一大事因縁
- イチネンノフシメ 一年の節目
- イチモンイットウ 一問一答
- イチヤケンジャノゲ 一夜賢者の偈
- イハイ 位牌
- イハイ 遺灰
- イマ、ココ 今、ここ
- イマワノキワ いまわの際
- インガオウホウ 因果応報
- インガノホウソク 因果の法則
カ
- カイ 戒
- カイゴ 戒語
- カイソウオレイジョウ 会葬御礼状
- カイソウシャ 会葬者
- カイソウシャホメイロク 会葬者芳名録
- カイソウノテビキ 会葬の手引き
- カイフクギョウジ 戒福行事
- カイミョウ 戒名
- カイミョウ 戒名
- カイリツ 戒律
- カイワ 会話
- カソウ 火葬
- カソウキョカショウ 火葬許可証
- カソウバ 火葬場
- カタミ 形見
- カツ 喝
- カツアイ 渇愛
- カツボウ 渇望
- カナンカボウ 火難火防
- カノウセイ 可能性
- カノオオイ 棺覆
- カラダ身体
- カラダヲウゴカセ 体を動かせ
- カンキャッカ 看脚下
- カンキョウノジセツ 還郷の時節
- カンケイ 関係
- カンシャホウオン 感謝報恩
- カンシャホウオン 感謝報恩
- カンジザイ 観自在
- カンセイ 感性
- カンナンナンジ 艱難汝を玉にす
- カンノウドウコウ 感応道交
- ガッショウ 合掌
- ガッショウテイズ 合掌低頭
- ガッショウライハイ 合掌礼拝
- ガイシユイ 害思惟
- ガホウジン 我逢人
- ガマン 我慢
- ガンノウビチョク 眼横鼻直
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
- シ 死
- シャ 捨
- シャカイテキドウブツ 社会的動物
- シャクシャク 百尺竿頭に一歩を進む
- シャシュ 叉手
- シュッケ 出家
- シュウコツ 収骨
- シュウシ 宗旨
- シュウシ 宗旨
- シュウシュウフクギョウジ 修習福行事
- シュウジャク 執着
- シュウハ 宗派
- シュウリノシュウキュウアタイセンキン 袖裏繍毬値千金
- シュギョウ 修行
- シュギョウシャ・シュギョウソウ 修行者・修行僧
- シュクメイ 宿命
- シュショウイチニョ 修証一如
- シュショウギ修証義
- シュゼンブギョウ 修善奉行
- ショアクマクサ 諸悪莫作
- ショウヲアキラメ 生を明らめ、死を明らむるは、仏家一大事の因縁なり
- ショウヲアキラメル 生を明らめる
- ショウコウ 焼香
- ショウザセ 床座施
- ショウシ 正師
- ショウショウジン 正精進
- ショウシユイ 正思惟
- ショウジョウブッキョウ 小乗仏教
- ショウジソクネハン 生死即涅槃
- ショウジン 精進
- ショウヒンデンジシツ 商品展示室
- ショウミョウ 正命
- ショウユウ 勝友
- ショウララ 浄裸々 承當を絶し 赤洒々 窠臼没し
- ショウロウビョウシ 生老病死
- ショギョウムジョウ 諸行無常
- ショテンボウリン 初転法輪
- ショホウムガ 諸法無我
- シッソケʎ